ニュース

ボディサイズとか見た目とか

ボディサイズリスト製造メーカーから発表されているサイズリストです。お洋服購入や衣装オーダーの際の参考になさってください。その他必要なサイズがあればスタッフがサンプルドールを計測してお知らせすることができますのでお問い合わせください。単位はすべてcmです。 身長別ボディ比較画像

続きを読む →


お迎え準備ガイド

TPE製ドールをはじめてお迎えする方のための準備ガイドです。等身大ドールはそれなりに重量があったり、保管方法を間違うと劣化が急激に進むこともあります。間違った保管方法ではドール本体のみならず家具や建具を痛めることもあるため、しっかり準備してお迎えしましょう!   【ももプリの構成ざっくり】 骨格は金属です。首、肩、腰などの関節があり、人間とほぼ同じポーズをとれます。皮膚はTPE(エラストマ―)という素材で、柔らかくしっとりとした肌触りです。高温に弱いという性質がありますので、真夏はエアコンのついたお部屋で保管することをおすすめしています。人間が暑いと感じる28℃くらいでじゅうぶんです。あまりに高温が続くと皮膚が目に見えてダレてきたりします。また、見た目わからなくても温度管理をしっかりしたものとしないものでは明らかに劣化のスピードが変わります。長くきれいな状態を保つためには夏場の温度管理が重要なポイントになります。皮膚がぱさぱさになったり裂けてしまうと元に戻すことができません。海外製のため今のところ修理には対応できない事情もありますので、日ごろから気にかけて大切にしてあげましょう。     【基本お手入れセット(本体に付属)】 構造の基本がざっくりわかったところでやっとリストに入ります。ももプリはドールのお届け時に「基本お手入れセット」がついてくるので安心です。お洋服や下着をまず…と思われる方もいるでしょうが、おしゃれグッズよりまずお手入れ用品!お手入れ用品を知っておくことによって服のチョイスも変わってきますよ~ ベビーパウダー どこの薬局でも普通に売っていて中身もほぼ変わりませんが、もともと粉状でパフ付のものが便利です。ボディにはペンキを塗るハケを使うのも時短でおすすめ。箱から出す前にたっぷりふりかけてあげるとホコリがつきにくいです。お顔はパフでやさしくはたいてください。多すぎて白っぽくなっても時間がたつと自然に消えるので気にせずたっぷり使ってあげましょう。TPEは素材の特性上どうしても「ブリード」といって、お肌の柔らかいオイル成分がほんの少しずつ外に染み出してきてしまいます。汗をかくようなイメージですね。それを粉で中和してベタベタさせない、汚れを貼り付かせないようにしてくれるのがベビーパウダーです。ちょっとペタペタしてきたな、と思ったら早めにはたいてあげてください。ウィッグオイルとブラシ とくにロングウィッグはからまりやすいためこまめなお手入れが必要です。市販のウィッグ用オイル、安価なシリコンスプレーでも代用が可能です。シリコンスプレーの場合は髪に直接ではなくブラシのほうに吹いて使います。シリコンスプレーを使う場合は必ず屋外で使いましょう。床がツルツルになって転んでけがをしてしまいます。ブラシを使う場合は必ず毛先からが基本。からまった部分をやさしくほぐしながら少しずつとかしてあげましょう。 お肌しっとりクリーナー お肌のオイル成分を補い汚れ落としもできる「お肌しっとりクリーナー100ml」で定期的にケアしてあげましょう。エステサロンでも使われているので素手で使えます。ジェルタイプなので使いやすいです。ドールのお肌に塗り広げて少し時間をおき、余分を拭き取るだけで使い方も簡単。仕上げにベビーパウダーをはたいて完了です。       【あれば便利なリスト】 自立パーツ付なら直立させて、なしなら寝かせて保管がメーカーからも推奨されています。関節はできるだけ曲がったところがないようにしたほうが皮膚のねじれや引っ張りがないため劣化を防げます。立たせておく場合、バランスが崩れたときの転倒防止のため何かによりかからせておきます。家具や壁などに体重をかける場合、角や家具の凹凸の跡が残ってしまわないように、間に低反発の硬めのクッションを挟んでください。寝かせる場合はお尻に体重がかかりやすいため、腰のあたりにクッションを敷いてあげて体重を分散させてあげるとお尻がつぶれにくくなります。靴 自立パーツは両足の裏に3ヶ所ずつボルトが外に露出した状態です。合計6本のボルトにドールの全体重がかかることになり、うっかり引きずってしまうと畳やフローリングに傷がついてしまいます。底の厚いルームシューズや靴を事前に用意しておきましょう。ももプリ用の靴は身長にかかわらず18.5~19㎝の子供靴がフィットします。必ずヒールのないぺったんこの靴にしてください。ヒールが少しでもあるとバランスが崩れてしまい自立できなくなります。   ボディストッキング ももプリを注文すると、シンプルなワンピースまたはボディストッキングがついてきます。ボディストッキングがついてくればラッキー。工場の在庫の状況によってどちらがついてくるかは運しだいです。届いたときにすぐに着せておけばお洋服の色うつり対策に有効です。もしついてこなかった場合は弊社に在庫がある場合がありますが有料になります。とはいえどうしてもお洋服と触れてしまう部分は出てきてしまうし、ブリードを放置し続ければ布を通して肌に色移りしてしまう…なんてこともあります。対策にはなりますが鉄壁ではないので油断は禁物。こまめに状態をチェックするのは必須です。ウィッグネット(の代用品的なもの)ウィッグには網タイツを切ったようなものが付属してきます。頭にまずそのネットをかぶせ、その上からウィッグをかぶせるのが通常なのですが、白っぽい明るい色のウィッグならネットは必要ありません。色の濃い髪色の場合は色の濃いネットが付いてくる傾向があります。そのためウィッグネットからの色移りの可能性も出てきてしまうわけです。できれば白に近い色が欲しいですが、ウィッグネットはなかなか単品では入手しにくい…そんなときは白の水泳用の帽子が使えます。季節品ですが夏場ならば100円ショップにもありますよ。とはいえこれもつけっぱなしには注意しましょう。ウィッグからの色移りは起こるときには起こりますし、締め付けが強い箇所があると皮膚に締め付け跡がついてとれなくなってしまうなんてことも。いったんついてしまった跡は絶対に取れないので気を付けましょう。居場所立たせる場合も寝かせる場合もですが、お部屋の中に、狭くてもいいのでその子の専用スペースを作りましょう。狭い場所や物が多い場所に適当に放っておくと、跡がついたり色移りしたり汚れたりして劣化が早まったりすることもあります。保管中も目で楽しめるようにおしゃれさせてディスプレイする感覚でいると、毎日眺めるだけで癒されます。「家に帰ればあの子が待ってる!」と思えるような環境を作って気にかけてあげることが、結果良い状態で長持ちさせるコツにもなるのです。   【お手入れのまとめ】 ここまでのまとめです。ももプリの取り扱いで注意すべきことは大きく3つ。・高温・色移り・皮膚へ跡が残ること です。ちょっと面倒に感じるかもしれませんが、あらかじめ情報として知っておけば簡単に防げることばかりです。「大事にしてあげよう」という気持ちがあればそんなに神経質になることはないのです。   【お洋服やアクセサリーなど】 服選びのポイントももプリ本体一式にはお洋服一式がついてきますが、自分で服を選ぶときのポイントはこんなかんじです。身長別お洋服サイズ・135㎝:身長120㎝の子供服(ワンピースの場合は130㎝用)・145㎝:身長140㎝の子供服・155㎝:成人女性7号Sサイズ(理想はSSサイズ=5号)共通事項ウィッグや帽子:成人女性フリーサイズ靴:子供用18.5~19㎝というのが基本です。どのボディでも共通しているのは「人間よりもはるかに華奢なボディである」ということ。そのため、とくに155㎝のお洋服でジャケットなどのかっちりとしたデザインのものは合わないことが多いです。肩や袖がダボダボになる可能性が高いです。また、色移りや跡残りを防ぐためにも、かっちりしたデザインや締め付けるほどピタピタの服は避けたほうがよいです。コスプレ衣装は99%オーダーメイドになる既製品でサイズの合うものはまず見つからないと考えてください。となるとどうしても欲しいときはオーダーメイドを注文することになります。1点もののオーダーは非常に高額になる場合があります。ボディサイズは商品ページに記載していますが、もし必要な寸法があればご連絡ください。スタッフが実測してお知らせすることができます。下着をどうするか 135㎝と145㎝ボディはお洋服と同じく子供サイズならサイズ的には問題ありませんが、子供っぽいものに限定されます。また、155㎝は見た目は胸がかなり大きく見えますが、ブラはアンダーバストとトップバストが合わないと意味がないため市販のブラはあきらめてください。サイズの合わないものをあえて着せるというマニア心がある方は除外します。そこでかなり使い勝手がいいのは「ベビードール」という名称の下着です。普通の下着のような締め付けがなく伸縮率が高いため、かなり幅広いサイズのボディに使うことができます。135㎝には雰囲気的にちょっと違和感が出てしまうかもしれませんが、145㎝や155㎝ならかわいく着られます。いろいろセットになって売られていることが多いので探してみるのも楽しいですよ。色移りを気にしてあらゆる服を洗濯するのはやめましょう 新しい服を手洗いで洗濯すると、たしかに水の色が変わるほど染料が染み出してくることがあります。ですが洗濯で出てきた染料すべてがドールの肌に色移りするわけではありません。洗濯しなくてもまったく色移りしないということもあるのです。実は布の色ではなく「布の質」によって色移りするしないが大きく変わってきます。ただ見た目だけでは判断はできないので、気軽に洗濯してもいい服とだめな服について説明します。     自分で洗濯してはいけない服タグに「ドライ」しかOKになっていない服です。スーツやお出かけ服、ドレスなどのフォーマルな衣装などは普段着のように洗濯することを前提に作っていません。どうしても洗いたい場合はクリーニング店に出しましょう。普段着として売られている服は基本的にお洗濯OKカジュアルな服ならほとんどの場合洗濯機OKの表示があると思います。お湯の温度指定があったり手洗い指定がある場合はなるべく守って洗濯しましょう。着せる前に洗ってもいいとは思いますが、いちども洗っていない布にはなんと!「汚れにくい」「シワになりにくい」というとてもいい所もあるので、どうしても気になる場合以外は洗わないほうが絶対見た目がいいです。洗うとアイロンがけが必要な服もあって面倒なので、お洗濯が本当に必要かどうか考えてから洗いましょう。「衣装」はお洗濯してはいけません中に洗濯のタグがついていないものも多いと思うのですが「衣装」という名称がついている時点で洗えないと思ってください。コスプレ衣装もそうですが、かなり汗をかくであろう社交ダンスのきらびやかや衣装ですら「お洗濯」は絶対にしません。衣装は洗うことをそもそも前提にしていないため、うっかり洗うと布の質が変わってしまったり、装飾が落ちてしまったり、着られないほど縮んでしまったりします。つまり基本的に洗ってはいけないものです。洗うときは捨てることになっても仕方ないという覚悟で臨んでください。お洗濯の方法のほかにもアイロンのかけ方で使い物にならなくなってしまうこともあります。ハンカチなどをあてて直接アイロンが触れないようにしないといけない布、アイロン自体がかけられない布なんていうのも存在します。恐ろしい…このようにお洗濯にはいろいろリスクがあるので、お洋服選びは「なるべく白っぽい普段着」というのが無難です。一部を強く締め付けるデザインのものは着せっぱなしにしないようにもしましょう。案外気づかないのがソックスやストッキング。ゴムの部分の跡がくっきりお肌に残ってしまうこともあります。「ゆったり」「ふんわり」「白っぽく」が基本ですよ~以上、お迎え前の準備や豆知識なんかも入れてみました。新情報があれば随時更新します。

続きを読む →


普段のお手入れや保管方法

  【ももプリの皮膚TPE(エラストマ―)とは】 「お迎え準備」の記事にも書きましたが、ももプリの構造は金属骨格+TPE(エラストマ―)の皮膚という構造になっています。皮膚のTPEはドールの素材としては最も新しく、従来のシリコンよりも柔らかく柔軟性があり、触り心地も非常に良いという特徴があります。柔らかく感じる成分はざっくり言うと「オイル成分」です。ドールメーカーによってTPEの配合比は違い、私達でもすぐにわかるのが触ったときの柔らかさ。柔らかければ柔らかいほどオイル成分が多いということになります。 そしてこのオイル成分はほんの微量ですが皮膚の外に染み出してきます。これは「ブリード現象」と呼ばれています。どのメーカーのドールでも必ず起こり、もっと詳しく言うとTPEドールでもシリコンドールでもブリードは起こります。しっとり柔らかい成分が外に染み出してしまうと経年により皮膚はカサカサしてきてひび割れや裂けなどが起こり始めるのですが、ドールがどのような環境下にあったかで劣化具合に大きな差が出てきます。今回はドールをできるだけ長くきれいに、劣化を防ぎながら保管する方法をご紹介します。 【夏はエアコンの効いたお部屋で保管を】 ももプリの皮膚であるTPEは、熱に弱いという特徴があります。熱で溶かしたものを金型に流して作りますので、再度加熱された場合ドロドロになったりはしませんが重力に負けて皮膚が下に落ちてしまうことはよくあります。弊社のサンプルドールたちの保管部屋は、夏場には必ず24時間エアコンを稼働させています。もちろん直射日光もNG。エアコンの温度は人が暑いと感じる28度でじゅうぶんです。タイマー機能などを上手に使ってあまり高温になりすぎないように注意してください。旅行などで数日家をあけた期間がたまたま熱帯夜だったりすると、ドールの肌の奥のほうまで熱をもってしまい重度の変形が起こりやすくもなります。キンキンに冷やす必要はありませんが、熱を持つ状態が長く続かないようにするのが理想です。 この温度管理はドールが経年劣化したときに前述の「ブリード」による皮膚の劣化に大きな違いを生みます。熱を持つとブリードが起こりやすくなり、皮膚が乾燥してくるのも当然早くなるためです。保管に最も大切なのがコレですので知識として覚えておきましょう。※保管状態が良好な場合でもブリードは必ず起こります。お肌がぺたぺたしてきたなと思ったらたっぷりとベビーパウダーをはたいてサラサラなお肌をキープしましょう。【TPE&シリコン】お肌しっとりクリーナーを使えば洗浄とうるおいキープがいっぺんにできて便利です。 【保管に適した姿勢=箱に入っていたときの姿勢】 もももプリは自立パーツ付がデフォルトなので、立たせて保管するのがメーカーも推奨する保管方法です。寝かせたり座らせたりして保管することもできますが、共通しているのは「関節をまっすぐにした状態」にするということです。椅子などに座らせて保管すると一部の皮膚がひっぱられたり折りたたまれたりしますので、そのまま長期間放置することはおすすめできません。もしどうしても座らせる場合は、できるだけ緩い角度で関節をやんわり曲げる程度にして皮膚への負担を少なくなるようにしてください。 【ドールスタンドを使う場合】 靴やルームシューズをはかせる場合はあらかじめはかせておいてください。靴のサイズは全ボディ共通で18.5~19㎝です。あらかじめドールスタンドが適切な高さに調節し、ドールスタンドにまたがらせます。お届け時に説明書がありますのでそれに従って正しくご使用ください。※ドールの股部分がサドルと密着しないように適度に隙間を空けてくだし。体重がかかると局部が潰れてしまいます。あくまでドールの下腹部と臀部を支えるためのサドルです。   【ドールスタンドを使わない場合】 まず、うっかり動かしたときにフローリングや畳を傷つけることがありますので靴やルームシューズをはかせてください。靴のサイズは全ボディ共通で18.5~19㎝です。自然に直立させた状態で、壁や大きな家具などに体重が少しかかるように斜めにしてください。そのままだと壁や家具の跡がついてしまうので、ボディとの間にクッションを挟んでください。     【寝かせてor座らせて保管】 繊維に触れることで色移りやホコリがついたりもしますのであまりおすすめしませんが、どうしても寝かせるまたは座らせて保管する場合は、関節をできるだけ曲げないように、お尻がつぶれてしまわないように低反発のクッションを使って対策してください。 【色移り対策】 基本的に濃い色のお洋服やウィッグは肌への色移りが起こる可能性があります。うっすら色がついたくらいでしたら目立たなくすることもできますが、濃いシミのようなものは専用の除去クリームなどを使わないと落とすことができません。撮影など短時間ならあまり気にする必要はないですが、半日くらいで色移りが起こる場合もあります。できれば濃い色の繊維が肌に直接触れないようにするのがよいのですがそれもなかなか難しい…ボディストッキングで皮膚と布の間にワンクッション置くことで多少安心感は出ますが、それでもどうしても触れてしまう部分は出てくると思いますし、コスプレさせてキャラクターに限りなく似せたい場合などは服の色やデザインが決まってしまうことになるため対策が難しいことも多いです。そういった場合には、遊び終わったら服は脱がせて、保管用に白っぽい服と薄い色のウィッグを用意してあげるのがおすすめです。ももプリはオール美少女なので似合わない服やウィッグは存在しません!自分の家でくつろぐ用の部屋着を着せてあげる感覚で楽しんでコーディネートしてみてはいかがでしょうか?画像はほいっぷのキャラクターデザインをしていただいた方のお家のドールの普段着です。   【色移りはなぜ起こるのか】 そもそもTPEへの色移りはどのようにして起こるのでしょうか?布地の色は繊維用の「染料」が使われているのですが、どうやらTPEのオイル成分とその染料の相性が非常に良い…ということが考えられます。綿などナチュラルな素材に使う染料とポリエステルやレーヨンなどに使う染料は違うものなのですが、これまでサンプルドールにいろいろお洋服を着せた経験から言うと、綿素材のものよりも化学繊維のほうがTPEへの色移りが起こりやすい気がしています。これはあくまで個人的観測なので根拠はありませんが…布に色を定着させるための「色止め」の処理が甘い布や、染料の半分くらいは定着しないことを前提に染められているなど、おそらく化学繊維を染める工程によっても色移りしやすい布というのが出てきてしまうのだと思います。ただそういった工程は布として仕上がってしまえば見た目ではまったく違いはわかりません。基準があるとすれば、例えば駅ビルに店舗のある有名なファッションブランドの服は布選びもしっかりされています。対してオール海外製のノーブランドの服は、見た目は良くても布のチョイスが適当で、色移り具合がまったくかわいげがなかったりします。そのくらいの違いがありますが、ファストファッションってとても魅力的なので…色移りしやすくてもどうしても手が出てしまいますよね。ノーブランド品を買うときは色のあまり濃くない服を選ぶようにするといいかもしれません。 【以外な盲点、跡残り】 ソックスの一番上のゴム部分、ストッキングもマチ部分(股間部分)、下着のゴム部分、お洋服のゴム部分など、肌の一部を強く圧迫するお洋服や小物にはご注意ください。熱が加わらなくても圧迫されて跡が残ってしまいます。人間みたいに時間が経つと消え…ません。くっきりついた跡はもう元に戻すことはできないので、跡をつけないように注意しましょう。以外と盲点なのがスカートをはいたまま座らせて放置してしまった場合。どうなるでしょう?なんとスカートをお尻に敷いたときの布地の皺が、お尻にくっきりついてしまいます…!跡残りも色移りと同じく見た目がかわいそうになってしまうので気を付けましょう。「立たせて保管が望ましい」というのはこういう理由もあります。   【シャワーなどで洗浄するときの注意点】 シャワー温度お湯にする場合「ぬるま湯」程度にしてください。人間が浴びるシャワーの温度は熱すぎます。水で十分ですがぬるま湯のほうが洗浄しやすいことはあると思います。TPEは熱に弱いのでくれぐれも温度を上げすぎないよう注意しましょう。 足にカバーをかけるももプリは自立パーツ付が標準モデルのため、骨格とつながったボルトが3本ずつ足裏を突き抜けて露出しています。骨格とつながっているため当然水をかけると中の骨格に浸透します。骨格は金属製のため水濡れは厳禁。もしお風呂などで大量の水をかけて洗浄したい場合は、足にカバーをかけるなどして濡れないように対策をしてあげてください。もし濡れてしまったら、中のほうは完全に乾燥させるのは難しいかもしれませんが、キッチンペーパーを使ってできる限り水分を拭き取り、ドライヤーの冷風(温風はNGです)で乾かしてください。個体差もありますが、足裏のボルトはネジ式になっているため回すことができれば外せます。が、皮膚の穴と位置がずれてしまうとはめ直すことができなくなることがあるため、ボルトを外すのはおすすめしておりません。前述のとおり国内で修理できるところがないため、どうしても外す場合はお客様の自己責任で、ということになります。 ヘッドを外すももプリはヘッドとボディが別々になった状態で届きます。いちどはめたヘッドはもちろん外すことができますので、ヘッドは外してボディだけを洗うようにしてください。両方洗いたい場合はヘッドはヘッド、ボディはボディで洗ったほうが安全です。ヘッドを外すと首の金属が露出しますので、濡れないように注意してください。メイク部分を洗いたいときは…ももプリのメイクは従来のTPEメイクに比べて落ちにくい、色褪せもしにくいという特徴はありますが、強くこすれば落ちますし劣化も少しずつ進んでいきます。お家で着せ替えなどして遊ぶ程度であれば洗う必要はありません。もしお顔の一部に汚れがついてしまったら、まずベビーパウダーを多めにはたいてその後少しずつメイク用のハケでパウダーを落としてみましょう。汚れがついたばかりならばそれで目立たなくなることもあります。ももプリのメイクは技法も塗料も社外秘とされているため弊社にも秘密にされており、不自然に落ちてしまうと直し方のアドバイスもできなくなってしまいます。洗うようなことにならないように、女の子の顔は大事にしてあげましょう。 純正アイは水濡れ厳禁ですももプリ本体に付属するアイは、印刷した紙にガラスカボションをかぶせてある状態です。裏面は紙が露出した状態のため、もちろん水濡れは厳禁。どうしてもヘッドを洗いたい場合は必ずアイを外してください。お風呂場で撮影する場合も湿気でダメになる場合がありますので注意が必要です。対策として、本体が届いたら早めにアイの裏面を保護してあげるとよいです。防水効果のある「ダクトテープ」で裏面の紙をすべて覆うなど、濡れても大丈夫な一工夫をしてあげると安心です。 【骨折、裂傷などが起こってしまったら…】 TPEの補修は、再度熱を加えながら追加のTPEを埋め込んでいくことで応急処置的には可能ですが、元のとおりのなめらかな状態に戻すことは不可能です。製造メーカーが中国のため、現在のところ修理をお受けすることができません。骨格の骨折についても同様です。メーカーはよりよい商品をお客様にお届けするべく日々改良や開発を行っておりますので、不具合が出てしまった場合にはお気軽にお問い合わせよりご相談ください。軽度なものでしたらお客様自身で対応できる場合もございます。いただいた件はすべてメーカーへも共有して改善につとめてまいります。こちらの記事も随時更新していきます。はじめて読むと「なんだかめんどくさそうだなぁ…」と思うかもしれませんが、覚えてしまえばたいしたことありません。コツを覚えて楽しいドールライフをはじめましょう!

続きを読む →